さんごのさくらさん(*'ω'*)
アシステレのすぐご近所にですね
1130年建立の名刹「永福寺」さんがおられるのですが
そこにですね
「坂尾の桜」という有名な枝垂桜がありまして
(さんごのさくらと読むそうです)
最近作業待ちのお客様にご紹介したりしてます
Google Mapでは徒歩6分ですが私は10分くらいかかりました(坂道なのでね)
桜イイですよねー儚げで見てるだけで心洗われるようです
ここで綺麗な画像でも入れたいんですけど
この前行ったの秋だったのでゴメンナサイ(´-ω-`)ググッテネ
さてそんな名刹がすぐご近所のアシステレ
本日もフル稼働でございます
いきなりアバルトがスパルタンな姿になってますが
内容は社外ホーン(デュアル)交換なのでした
左右に1個づつ配置しましたがスペースがギリギリなのでした
おっきいのは入らないね
さすがに音は迫力出たです
後ろの赤いチンクもちょっとオモシロイんですけど
また別の機会に
車検でお預かりしたチンク
タイヤ替えたりライト類磨いてコーティングしたりエンブレム替えたりで
すっかりリフレッシュなのです(=゚ω゚)ノ
なにせオーナーさんがカワイイカワイイってお気に入りで
アシステレにいらっしゃる女性オーナーさんはみんなそうなんです(=゚ω゚)ノ
デスヨネってワタシも思います
もちろんアルファロメオオーナーさんも負けず劣らずで(*'ω'*)
車検でお預かりしたミトっち
10万km走行しているとは思えないボディーの色つや
クリアの剥げも全然なく機械的な不具合も全くなし
超健康優良児なのでございます(=゚ω゚)ノ
もちろん大事に大事にされてるってのがイチバンだと思いますね!
アシステレはアバルトをお預かりする機会が本当に多くて
いっつもどこかにアバルトあったりしますが
こちらは一年点検でお預かりいたしました(''◇'')ゞ
前回車検の際も手がかからずの良いコでしたが
今回の一年点検でも悪いところは見当たらず順調なのです(*'ω'*)
ワタシから見ればまだ新車ですねえ
引き続き宜しくお願いいたしますです(''◇'')ゞ
エッヘンぼくですのこちらチンクも一年点検
イタリア車にとっての一年点検の重要性は他でも述べてますが
ある程度経年して走行も伸びるとやっぱり何かしら手当てが必要な箇所が
出てきます
チンクならではのウィークポイントも存在するので中古で購入された後は
一度見せていただけると安心かと思います
こちらのチンクは走行距離がちょっと多いですけど状態は全然良いです
ただ経年でのパーツ交換はちょこちょことありましたです(*´ω`*)
ウェッジシェイプジュリエッタも一年点検
おかげさまで一年点検はみなさんコンスタントに受けていただけるように
なってきました
事前に不具合を発見できる、翌年の車検のコストの予測もつくと
いいことづくめの一年点検、引き続きオススメしていく所存であります(''◇'')ゞ
アシステレの現在のご予約状況としては4月上旬予定埋まってきましたが
まだ若干の余裕あり
4月9日以降は割と空いてます
そろそろゴールデンウィークの頃のお問合せも増えているので
お休みの予定など決まり次第お知らせいたします
引き続き宜しくお願いいたします\(^o^)/